top of page

アベアとしての初仕事!

あけましておめでとうございます!アベアの大熊です!

ますます寒さの厳しいこの季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

この新年の挨拶がいつまで使えるかについては7日やら15日やら諸説あるようですが、アベア的には初めてのことなので使わせていただこうかと……!


アベアは本年より法人として本格的に活動を開始いたします。

これまでもオンラインセミナーのサポートやダンスイベントの配信など、様々な事業を行って参りましたが、今後はより一層活動の幅を広げ、みなさまのお力になれるよう精一杯頑張っていきたいと思います。


 

というわけで先日、今年初めて&アベアとしてはじめてのお仕事をしてきました!


ピアノ教室の発表会のオンライン配信です!




ご存知の通り新型コロナウイルスの影響で、二度目の緊急事態宣言が発令。緊急事態宣言の内容によっては会場自体がクローズする可能性があるため、ギリギリまで開催できるかわからない状況。私たちイベントをお手伝いさせていただく側としても、ヒヤヒヤしておりました……。なんとも危うい状況でしたが、マスク・手洗い・検温をはじめとする感染症対策の徹底など、主催者様と参加者様全員の協力により無事に開催にこぎつけることができました。本当によかったです!


こうした状況ですので、当然ながら参加人数は最小限。お子様の生徒さんの場合、いつもならおじいさま・おばあさま含め一家族揃って観覧するところを、泣く泣く保護者様のみ参加……というケースも多かったと思われます。


今回、オンライン配信を導入したことによって、いつもなら参加を断念していた状況でも「自宅で参加する」という選択肢を選べるようになりました。おかげさまで、多くのご家族・ご友人の方々にご覧になっていただけたようです。参加者のみなさまからもたくさんお喜びの声をいただき、私たちとしても嬉しい限りであります。


また、配信の様子はアーカイブとして保存されるため、ご自身の演奏を振り返ったり、他の参加者の演奏をもう一度聞いたり……なんて使い方ができる点もご好評いただきました。


今もなお、新型コロナウイルスが収束する目処は全くもって立っていませんが、今後もこのような形で、時代にあった形でのイベント開催をお手伝いしていけたらと思います。


 

ところで、今回の会場のピアノはベーゼンドルファーという大変希少なピアノだったのですが、主催者様に伺ったところウン千万円はくだらないとか……。なんでも通常のピアノより低音部が拡張されているとのことで、その部分はこんな感じで黒く塗られているんですって。



参加者のみなさんもまじまじと観察されていました。


撮影中はわかりませんでしたが、みなさんこんな広いところに一人きりで演奏してるんですね。これは緊張する……。



閲覧数:159回0件のコメント
bottom of page